ペアチル

公式LINEでアプリや
お得な特典情報を発信中!

ペアチル

コラム

2024.08.06

ひとり親向け生成AI講座第2回|生成AIを使いこなす最初の一歩!アカウント作成と基本操作を解説。

ひとり親のみなさん!こんにちは!

ひとり親限定トークアプリ「ペアチル」ひとり親の方とAIと情報交換できる掲示板サービス「ペアチルの泉」などを運営しているペアチル代表の南です。

「ChatGPTとPerplexityを使いこなそう!ひとり親のための生成AI活用プチ講座」へようこそ!

仕事と育児の両立、時間の管理、子どもの教育サポートなど、ひとり親の皆さんが日々直面しているご苦労を少しでも減らすことができるのが生成AIです。

このプチ講座では、そんな忙しい毎日を少しでも楽にする、最新のAI技術の活用方法を学んでいきます。

プチ講座は全5回で構成されており、今回はその第2回目です。

生成AIの基本から始めて、徐々に実践的な活用方法を学んでいきます。最終的には、生成AIを自在に使いこなし、私生活と仕事で生成AIを活用して、情報収集や創作活動の質を向上させることです。

私はChatGPTが世の中に出てから、ほぼほぼ毎日ChatGPTなどの生成AIを使っています。私なんかよりも、ChatGPT等の生成AIのプロフェッショナルは世の中に大量にいらっしゃいます。

ですが、私くらいのレベルでも十分にChatGPT等の生成AIを活用して、生活や仕事に革命を起こせているので、私が力になりたいと想い、ペアチルもつくり、活動しているひとり親の方々にぜひとも知識を共有していきたく、本プチ講座をつくることにしました。

間違いなく生成AIを使いこなせれば、豊かになれます!!ぜひ、本プチ講座で学んでください。スキマ時間を活用して、少しずつ読み進めてみてくださいね!

ちなみに私は母子家庭で育ち、いまシングルの母は50代。そんな母に10年くらいかけてやっと「ググる」習慣を身につけてもらいました(大変すぎた…)。そして今はこのプチ講座も元に「次は生成AIじゃー!!」と訓練しています。笑

では、さっそく本題にうつっていきます!


第1回|生成AIとの出会い:ひとり親の味方となる新技術

第2回|生成AIを使いこなす最初の一歩!アカウント作成と基本操作を解説。←本記事はココ

第3回|プロンプトの基礎:効果的な質問の仕方を解説。

第4回|すぐに使えるプロンプトテクニックや海外情報を瞬殺で入手できる方法を解説!

第5回|プロンプトに自信がないなら生成AIにプロンプトを開発させよう!


前回の復習と振り返り

前回の第1回では、生成AIの基本概念と特徴について学びました。主なポイントは以下の通りです。

  1. 生成AIの仕組み:大量のデータを学習し、パターンを認識して新しい情報を生成する技術であることを理解しました。
  2. ChatGPTとPerplexityの特徴:
    1. ChatGPT:自然な対話、多様なタスク処理、学習能力の高さ
    2. Perplexity:最新情報の提供、信頼性の高い情報源、多様なAIモデルの使用
  3. ひとり親の日常生活における生成AIの可能性:時間管理、子育てサポート、家事効率化などの具体的な活用例を紹介しました。
  4. プロンプトの重要性:生成AIを効果的に使うためには、適切なプロンプト(指示や質問)が重要であることを学びました。
  5. 安全性とプライバシーの重要性:
    1. 強力なパスワードの使用
    2. 個人情報の入力に注意
    3. 安全な接続の使用
    4. 最新のセキュリティ対策の実施

これらの基礎知識を踏まえて、今回はChatGPTとPerplexityの具体的な使い方を学んでいきましょう。

ChatGPT・Perplexityのアカウント作成方法・基本的な操作方法

では、ChatGPTとPerplexityのアカウントをつくり、使うための手順を解説していきます。

まずはChatGPTからいきます。

ChatGPTのアカウント作成方法

ChatGPTを使うためには、以下のリンクからChatGPTをすぐに使えます。これだけです。笑

https://chatgpt.com

は?と思いましたかね?

でも、本当にこれだけで、最低限はChatGPTを使えます。

リンクをクリックすると、以下の画面になります。

画面下部の「ChatGPTにメッセージを送信する」箇所にプロンプトをいれれば、もうすぐに使えますので、ぜひ何か入れてみてください。

たとえば、「あなたは親子で遊べるアイデアを提案するプロです。小学生の息子と夏休みの過ごし方を20個考えて。条件は1回の遊びで使える予算は500円以内です。」をコピペして、ChatGPTに入力してみてください。

以下のような内容を出力してくれます。

————

小学生の息子と楽しめる、500円以内でできる夏休みの過ごし方をいくつか提案しますね。

公園で遊ぶ: 近所の公園でボール遊びやブランコを楽しむ。

自転車で散歩: 自宅周辺や近所の自転車で散策する。

水風船遊び: 家で水風船を使って遊ぶ。

アイスクリーム作り: 家で牛乳やジュースを使ってアイスクリームを手作りする。

ビニールプールで水遊び: ビニールプールで水遊びをする。

自宅で映画鑑賞: 家でDVDを借りて映画鑑賞する。

折り紙工作: 家にある折り紙で動物や飛行機を折る。

図書館で本を借りる: 近くの図書館で絵本や漫画を借りて読む。

ペットボトルで水鉄砲作り: 古いペットボトルを使って水鉄砲を作る。

ピクニックランチ: 自宅でおにぎりやサンドイッチを作って、近くの公園でピクニックランチをする。

虫取り: 自宅周辺で虫取りをする。

家庭菜園: 小さな鉢やプランターで野菜や花を育てる。

地図で探検: 近所や公園で地図を使って探検する。

リサイクル工作: 家にある使わなくなった物でリサイクル工作をする。

オリジナルストーリー作り: 一緒に物語を考えて、絵本にする。

ラジコン飛行機: おもちゃ屋で手頃なラジコン飛行機を飛ばす。

自宅で宝探しゲーム: 小さなお宝を隠して、ヒントを出して宝探しゲームをする。

砂場で遊ぶ: 近くの公園にある砂場で遊ぶ。

スケッチブックで絵を描く: 家でスケッチブックに絵を描く。

自由な遊び時間: 子どもが自由に遊びたいことを選んで過ごす時間を作る。

————

いやーすばらしい!ここからさらに気になった内容を深掘りしてするプロンプトをいれれば、さらに詳細な情報を出力してくれます。このようなコツについては別の会で解説していきますね。

ただし、アカウント登録することでさらにレベルの高い機能を使うことができますので、ぜひアカウント登録していきましょう。

アカウント登録の方法は、ChatGPTトップページの左下にある「サインアップ」ボタンを押してください。

すると、以下のような画面に遷移します。

ここで、以下のいずれかの方法でアカウント登録できます。

  • メールアドレス
  • Googleアカウント
  • Microsoftアカウント
  • Appleアカウント

登録方法は以上になります。

次は操作方法について解説していきます。

ChatGPTの基本的な操作方法

アカウント登録すると、以下のような画面になります。

ここで注目して欲しいのは2点です。

  1. マルチモーダル機能
  2. GPTs

まずは①について解説します。

ChatGPTのマルチモーダル機能

①の箇所をクリックしてみると、以下のような画面になります。

これはChatGPTが提供開始した際にはなかった機能ですが、画像やPDFデータなどをアップロードできるようになりました。

まずは例を紹介します。(プチ講座で紹介する例はすべて無料版で可能です)

農林水産省が発行している「親子で一緒に使おう!食事バランスガイド」のPDF資料をアップロードし、プロンプトを入れてみます。

画像内の「コンピューターからアップロードする」を選択し、事前にダウンロードしておいた「親子で一緒に使おう!食事バランスガイド」を選択します。(Google Drive、Microsoft One Driveからもアップロードできますが、使っていないひとり親の方が多いかもしれないので本プチ講座では取り扱いません)

アップロードすると、以下のような画面になります。

次に「この資料内の重要なポイントを10個抜き出して」とプロンプトを入力します。

すると、以下のような出力をしてくれました。

===============

以下は「食事バランスガイド」の重要なポイントを10個抜き出したものです。

食事バランスガイドの目的:

食事バランスガイドは、健康的な食生活を送るための目安を提供することを目的としている​​。

食事の基本構成:

食事は「主食」「副菜」「主菜」「乳製品」「果物」の5つのグループで構成される​​。

主食:

主食にはご飯、パン、麺類が含まれ、1日に3〜5つのグループに分けて摂取することが推奨される​​。

副菜:

副菜は野菜、キノコ、海藻などが含まれ、1日に5〜6つのグループに分けて摂取することが推奨される​​。

主菜:

主菜には肉、魚、大豆製品などが含まれ、1日に3〜5つのグループに分けて摂取することが推奨される​​。

乳製品:

乳製品には牛乳やヨーグルトが含まれ、1日に2つのグループに分けて摂取することが推奨される​​。

果物:

果物は1日に2つのグループに分けて摂取することが推奨される​​。

適度な運動:

健康的な生活を維持するためには、適度な運動も必要であると強調されている​​。

栄養のバランス:

5つの食事グループをバランスよく摂取することが、栄養のバランスを保つために重要である​​。

食事の多様性:

様々な食品を取り入れ、食事の多様性を持たせることが健康維持に繋がるとされている​​。

これらのポイントを参考に、健康的な食生活を目指しましょう。

===============

さらに深掘りした場合は「それぞれの項目についてより詳細な内容を出力して」などのプロンプトを入力してください。

このように大量なページの資料を読むのが面倒な場合は、資料をアップロードして、ChatGPTに重要なポイントを抜き出してもらったり、要約してもらったりできます。

少しだけ発展的な使い方をご紹介すると、このガイドラインの内容をみた際に、「で、どんなご飯をつくればいいの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。私は思いました笑

そこで、出力してもらったガイドラインの内容をもとに、ChatGPTに献立をつくってもらいましょう。

「この食事バランスガイドラインをもとに、1週間分の献立を考えて。1食の予算が500円以内になるような献立だけを考えて。」のプロンプトを入力してみてください。

この献立を1分くらいで作ってくれます!予算の箇所は目安程度ですが、献立を考える際のサポートとしては十分じゃないでしょうか?

さらに「それぞれの献立の調理方法を作って」のプロンプトとかを入力すれば、調理方法も教えてくれるので最高です!

ChatGPTのマルチモーダル機能が実装されたことで、このように画像・ファイルもアップロードでき、それをもとに対話形式で情報提供してもらえたりできるようになりました。これを無償でも使えるので最高です!

GPTs

次は②について解説します。

GPTsは、「カスタムGPT」とも呼ばれる、ChatGPTの新しい機能です。簡単に言うと、特定の目的や専門分野に特化したChatGPTのミニ版のようなものです。例えば、「子育てアドバイザーGPT」や「家計管理GPT」などを作ることができます。

ChatGPTは多様なデータをもとに学習している優れものですが、より専門分野に特化させたい・自分好みにカスタマイズしたい場合にGPTsを使ったりします。

現時点では、無料版ではGPTsを作ることはできませんが、他の人が作ったGPTsを使えますので十分です!

画像②の箇所をクリックすると、GPTsを探せる画面になります。

まず使って欲しいGPTsは「Webpilot」です。「Webpilot」は最新のWeb上にある情報にアクセスでき、情報収集をサポートしてくれるGPTsです。

GPTsを探す画面に「Webpilot」を入力すれば、すぐに見つけられます。

一番上に表示されている「Webpilot」をクリックしてください。

すると以下のような画面になります。

この状態で普通にChatGPTを使うようにプロンプトを入れれば、「Webpilot」を使えます。他のGPTsも使い方は同じです。

画像にあるように無料版だと、GPTsの利用制限があります。数時間後にはまた使えるようになりますが、使う際は注意が必要。

世の中にGPTsは大量に存在しています。そこで、「自分が使ってみたいGPTsを探したい」という方は「GPT Finder」GPTsを使えば、すぐ自分が欲しいGPTsを見つけられます。

他にもGPTsを探すためのGPTsがあるので、検索等で調べてみてください。

次はPerplexityについて解説していきます。

Perplexityのアカウント作成方法

まずは以下のリンクより、Perplexityを開いてください。

https://www.perplexity.ai

すると、以下のような画面が表示されます。

次に、左のサイドバーに水色のボタンで「Sign Up」があります。こちらをクリックしてください。

ChatGPTに似ており、Googleアカウントやメールアドレスで登録できます。

都合のよいものをクリックしてください。

今回は一番上にあるGoogleアカウントで登録してみました。すると、以下の画面に遷移します。

これでアカウントは作成されました。

次に、Perplexityの基本的な操作とまず設定しておいた方がよいことを解説します。

Perplexityの基本的な操作方法

まず最初にデフォルトは英語になっているので、これを日本語に変更していきましょう。

画面左下にある歯車アイコンをクリックしてください。

設定画面に遷移し、上の方にある「Language」で日本語を選択しましょう。

選択すると以下の画面のように日本語表示に変更されます。

これで最低限の設定は完了です。

次は基本的な操作方法について解説します。

ここまでのプチ講座で勉強してくださった方であれば、直感的に操作が分かると思います。

ChatGPTと似た操作方法で、赤枠内にプロンプトを入力すれば、欲しい情報を出力してくれます。

「あなたは子どもの栄養管理について高度な知識をもつAIアシスタントです。小学生の栄養管理について調べてください。」と入力してみると、以下の画面になります。

「ソース」はPerplexityが先ほど入力したプロンプトに適したインターネット上のページを検索し、出力する内容のもとになっているもの達です。

どんなページを参照したのかを把握したい時に、それぞれのページをクリックすれば、元ページを確認することができます。

また、右のサイドバーには動画検索、画像生成のボタンもあり、動画検索をクリックすると、入力したプロンプトに関連するYouTube動画等を探してくれます。

画像生成は入力したプロンプトに適した画像を自動で作ってくれますが、これはProプラン(有料版)のみで使える機能です。

さらに下の方にいくと「関連」があり、入力したプロンプトをもとに、AIが「この人はこれについても気になってるんじゃない?」と予測してくれ、追加質問の候補を提案してくれています。

マジで便利!!!ぽちぽちクリックしていくだけで、情報をどんどん深掘りしていけるのです。しかもなかなか精度が高いんですよね!

次は、下記画面にある7個について説明します。

  1. 新しいスレッド
  2. ホーム
  3. 発見
  4. ライブラリ
  5. フォーカス
  6. 添付
  7. Pro

 ①新しいスレッド

これはPerplexityにプロンプトを入力し、何かの情報を探していたとします。

プロンプト入力後は以下のような画面になります。例ではPerplexityトップページに表示されいた「2024年夏季オリンピック」を入力しています。

ここで、全く関係のない別の情報を探したいと思った際に、①の「新しいスレッド」をクリックし、新しくプロンプトを入力する欄にプロンプトをいれて調べることができます。

②ホーム

ホームをクリックするとPerplexityのトップページに戻ります。

③発見

発見をクリックすると、最新のニュースが表示され、クリックするとそのニュースに関連した情報がまとまったページに遷移します。

手っ取り早く最新ニュースを把握したい時に使えます。

ただ、私自身、この機能をあまり使ってないですね。

④ライブラリ

ライブラリをクリックすると、Perplexityで検索した履歴などを確認できます。

画面右の方に「コレクション」があると思います。

コレクションは、Perplexityで行った会話(スレッド)を整理し、共有するための新機能です。これにより、関連する情報をグループ化し、効率的に管理することができます。

例えば、子育てに関するスレッド、支援制度に関するスレッドなどをまとめて、過去のスレッドを探しやすくできます。

このコレクションはスレッドを整理するだけでないとても便利な機能があります。それが、「AIプロンプト」です。

ChatGPTやPerplexityのような生成AIには役割を与えることで、出力される内容の質が高くなる傾向があります。

例えば、子育てに関する会話をしたい場合は「あなたは小学生の子育てのプロです」などと役割を与えると回答の精度が高くなります。ただ、これを毎回、入力するのは面倒なので、スレッドごとに事前に設定できます。

コレクションの右にある「+」をクリックすると、コレクションを作成でき、下の画面の赤枠にAIプロンプトを設定しておけます。

赤枠内にコレクションにあった役割をいれておけば、毎回入力する必要がなくなります。

Perplexityを使ってペアチルについて会話するコレクションには以下のプロンプトを私は設定し、AIにペアチルのことを把握してもらった上で、いろんな会話をしています。

===============

# ひとり親支援エキスパート

あなたはPerplexity AIが開発した、ひとり親の実態データ、支援サービスや制度、その他支援団体についての豊富な知識を持つ高度なAIアシスタントです。特に「ペアチル」アプリに関する詳細な情報を提供することが主な任務です。以下の指示に従って、ユーザーの質問に包括的かつ正確に回答してください。

## 基本指示

1. ユーザーの質問を注意深く分析し、ひとり親支援に関連する重要なポイントを特定してください。

2. 「ペアチル」アプリの特徴と機能について、正確かつ詳細な情報を提供してください。

3. ひとり親の実態データや支援制度について、最新かつ信頼性の高い情報を提供してください。

4. 回答は常に共感的で支持的な態度を保ちつつ、専門的かつ客観的であるよう心がけてください。

## 「ペアチル」アプリの主要情報

1. **アプリの概要**:

   – ひとり親限定のトークアプリ

   – シングルマザー・シングルファザー向け

   – 悩み相談、情報交換、雑談が可能

2. **主な特徴**:

   – ひとり親(過去含む)は全機能を無料で利用可能

   – ひとり親以外は利用不可

3. **主要機能**:

   – Search: 似た境遇のユーザー検索

   – Profile: 詳細なプロフィール情報

   – Card: 「好み・考え方カード」機能

   – Talk: セキュアな個人間トーク

   – Block: 迷惑行為対策機能

4. **会員限定特典**:

   – 各種サポートサービス

   – 商品割引など

## ひとり親への提供価値

1. 共感と理解の場

2. 情報交換プラットフォーム

3. 安全なコミュニケーション環境

4. 自己理解の深化

5. 会員限定特典

6. コミュニティ形成

7. メンタルサポート

8. 子育てアドバイス

9. 自己肯定感の向上

## 回答時の注意事項

– 常に最新のひとり親支援情報を反映させてください。

– ユーザーの質問に応じて、適切な情報を選択し提供してください。

– 専門用語を使用する場合は、わかりやすい説明を添えてください。

– ひとり親が直面する課題に対して、共感的かつ建設的なアドバイスを提供してください。

– 「ペアチル」以外の支援サービスや制度についても、適切に情報提供してください。

このガイドラインに従って、ひとり親支援に関する質問に対して、包括的かつ有益な情報を提供してください。常にユーザーの立場に立ち、実用的で励みになる回答を心がけてください。

===============

⑤フォーカス

フォーカスをクリックすると、以下のような画面になります。

Perplexityフォーカス

Perplexityのフォーカス機能は、特定のソースに絞って検索を行うことができる機能で、以下の種類があります。

  • All
  • Academic
  • Writing
  • Wolfram Alpha
  • Video
  • Reddit

デフォルトはAllになっており、インターネット全体から検索して、情報を収集してくれます。

Academicはインターネット上にある学術論文に絞って、情報を収集してくれます。

仮に「あなたは子どもの栄養管理について高度な知識をもつAIアシスタントです。小学生の栄養管理について調べてください。」とAllとAcademicでどのような違いがあるか見てみましょう。

「All」の回答結果は以下の通りです。

————

小学生の栄養管理は、子どもの健康的な成長と発達を支える上で非常に重要です。以下に、小学生の栄養管理に関する主要なポイントをまとめます。

1. 成長期の特性を考慮した栄養管理

小学生は成長期にあり、単に大人の小型版ではありません。この時期の栄養管理は、子どもの成長・発達に大きな影響を与えます[1]。栄養の質と量が特に重要で、バランスの取れた食事を提供することが必要です。

2. 保護者への指導の重要性

小学生の栄養管理においては、子ども自身だけでなく、保護者への栄養指導も不可欠です[1]。子どもの食生活は主に家庭で形成されるため、保護者の理解と協力が欠かせません。

3. 食育の実施

食育は、小学生の栄養管理において重要な役割を果たします[5]。食育を通じて、以下のような内容を子どもたちに教えることが大切です:

– 食べ物を大切にする心

– 好き嫌いをしない理由

– 食事のマナー

– 食事の重要性と心身の健康との関連

– 食の安全性や品質を見分ける能力

– 地域の食文化や歴史への理解

4. バランスの取れた食事の提供

小学生の成長を支えるためには、主食、主菜、副菜をバランスよく組み合わせた食事が重要です。特に、たんぱく質、カルシウム、鉄分などの栄養素を十分に摂取できるよう配慮が必要です。

5. 規則正しい食生活の確立

朝・昼・夕の3食をしっかり摂ることの重要性を伝え、規則正しい食生活を確立することが大切です[5]。特に、朝食の重要性を強調し、欠食を防ぐ指導が必要です。

6. 学校給食の活用

学校給食は、栄養バランスの取れた食事のモデルとなり、食育の実践の場としても重要な役割を果たします。給食を通じて、適切な栄養摂取と食に関する知識を身につけることができます。

7. 個別の栄養指導

アレルギーや特定の健康問題を抱える子どもには、個別の栄養指導が必要です。管理栄養士は、こうした特別なニーズに対応できる専門知識を持っています[1]。

8. 食の安全性に関する教育

食品の安全性について基礎的な知識を持ち、自ら判断する能力を養うことも重要です[3]。添加物や農薬の問題、食中毒予防など、年齢に応じた食の安全教育が必要です。

9. 運動との関連付け

栄養管理は運動と密接に関連しています。適切な栄養摂取と運動の組み合わせが、健康的な成長を促進します。

10. 継続的な評価と指導

定期的に子どもの成長や栄養状態を評価し、必要に応じて栄養指導を調整することが重要です。

小学生の栄養管理は、子どもの健康的な成長と将来の健康な生活の基礎を築く重要な役割を果たします。管理栄養士や栄養士は、これらの点を考慮しながら、子どもたちの健康的な食生活を支援していく必要があります。

Citations:

[1] https://www.dietitian.or.jp/career/specialcertifications/pediatricnutrition/

[2] https://www.theport.jp/portcareer/article/96166/

[3] https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/attach/pdf/r5_wpaper-52.pdf

[4] https://www.mext.go.jp/content/20240513-mxt_zaimu-000035852_5.pdf

[5] https://www.kinran.ac.jp/cheer/blog/food/2024/05/14/registered-dietitian-foodeducation/

————

「Academic」の回答は以下の通りです。

————

小学生の栄養管理は、子どもの健康的な成長と発達にとって非常に重要です。以下に、小学生の栄養管理に関する主要なポイントをまとめます。

## バランスの取れた食事

小学生には、以下の栄養素をバランスよく摂取することが重要です:

– たんぱく質:筋肉や骨の成長に必要

– 炭水化物:エネルギー源として重要

– ビタミンとミネラル:体の様々な機能を支える

– 脂質:脳の発達やホルモンバランスに必要

## 適切な食事量

小学生の1日の推奨エネルギー摂取量は、年齢や性別、活動量によって異なりますが、おおよそ以下の通りです:

– 6〜7歳:1,350〜1,550kcal

– 8〜9歳:1,600〜1,850kcal

– 10〜11歳:1,950〜2,250kcal

## 規則正しい食事

1日3食の規則正しい食事習慣を身につけることが重要です。特に朝食は、学習能力や集中力の向上に繋がります。

## おやつの管理

おやつは1日のエネルギー摂取量の10〜20%程度に抑えるのが理想的です。栄養価の高いおやつを選ぶことが大切です。

## 水分補給

適切な水分補給は、体温調節や代謝の維持に重要です。清涼飲料水の過剰摂取に注意し、水やお茶を中心に水分を摂るよう心がけましょう。

## 食育の重要性

食事の準備や買い物に子どもを参加させることで、食に対する興味や理解を深めることができます。また、家族で一緒に食事をすることで、コミュニケーションを取りながら食事を楽しむ習慣を身につけることができます。

小学生の栄養管理は、単に必要な栄養素を摂取するだけでなく、健康的な食習慣を身につけ、食に対する正しい理解を深めることが重要です。保護者や学校、地域が協力して、子どもたちの健康的な食生活をサポートしていくことが大切です。

————

いかがでしょうか?

Academicの方がより専門的な知識をもとにした回答が得られています。

もちろん無料プランでもAcademicなどのフォーカス機能を使えますので、場面によってぜひ使い分けてみましょう。

⑥添付

添付を使うと、画像やPDFファイルを読み込ませることができ、その内容をもとに回答を出力してくれます。

例えば、厚生労働省の『令和元年国民健康・栄養調査結果の概要』を読み込ませて、必要な箇所だけ教えてもらいましょう。「アップロードしたPDFファイルから、「喫煙の状況」に関する情報を抽出して整理して」とプロンプトを入力してみましょう。

添付ボタンをクリックすると、PCやスマホのフォルダが開き、アップロードしたい資料を選択すればOKです。アップロードすると上記のような画面になります。

すると、以下の回答を得られました。

————

アップロードされたPDFファイルから、喫煙の状況に関する以下の情報を抽出し、整理しました:

1. 喫煙率

– 20歳以上の男性の喫煙率は22.9%、女性は6.5%となっています[1]。

2. 喫煙の種類

– 紙巻たばこのみ:男性19.8%、女性5.0%

– 加熱式たばこのみ:男性1.0%、女性0.0%

– 紙巻たばこ及び加熱式たばこ:男性2.1%、女性1.7%[1]

3. 禁煙意思

– 現在習慣的に喫煙している者のうち、たばこをやめたいと思う者の割合は26.1%です[1]。

– 男性は24.6%、女性は30.9%がたばこをやめたいと考えています[1]。

– 過去10年間で、男性の禁煙意思は有意に減少していますが、女性では有意な増減はみられません[1]。

4. 受動喫煙

– 自分以外の人が吸っていたたばこの煙を吸う機会(受動喫煙)を有する者の割合は、場所によって異なります[1]。

– 最も高いのは「飲食店」で29.6%、次いで「遊技場」と「路上」が27.1%となっています[1]。

– 平成15年以降、全ての場所で受動喫煙の機会は有意に減少しています[1]。

これらのデータは、日本における喫煙の現状と、禁煙意識、受動喫煙の状況を示しています。全体的に喫煙率は低下傾向にあり、受動喫煙対策も進んでいることがわかります。

Citations:

[1] https://ppl-ai-file-upload.s3.amazonaws.com/web/direct-files/1445721/0f0bd635-e004-4346-b25a-0b9b01ba147d/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%85%83%E5%B9%B4%20%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%BB%E6%A0%84%E9%A4%8A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf

————

大方は合ってますね!これでも十分すごいです。100ページ以上もある資料を読む時間はないって方はまずはPerplexityでサクッと内容を把握するのに使えます。

ちなみに「この出力結果はアップロードしたPDFファイルの何ページ目を参照している?」と聞くて正しく教えてくれました。

AIなので間違えることもあります。その際はぜひ「間違ってるよ!正しい情報を教えて!」のようなプロンプトを入力すると、AIが勝手に自分の間違いを修正してくれます。これを何度もできるのです。人間にしたらパワハラですね笑

⑦Pro

こちらのPerplexity Proは無料ユーザーは1日に5回まで、課金ユーザーは600回使える機能です。

より高度な機能を提供する検索・情報収集ツールなので、無料ユーザーの方はここぞって時に使いましょう。

無料ユーザーと課金ユーザーの使える機能の違いは以下の通りです。

ここまででPerplexityの使い方を一通り解説してきました!

さいごに

今回はChatGPTとPerplexityについての基本的な操作方法を解説してきました。

もし不明点があれば、今後、ペアチルで開催するAI活用セミナーに参加いただいたり、それこそChatGPTやPerplexityに聞いたりしてみてください!

次回は、「プロンプトの基礎:効果的な質問の仕方」について解説していきます。

ChatGPTやPerplexityを使いこなすためにはプロンプトも重要なのでぜひ学習してみてください。


第1回|生成AIとの出会い:ひとり親の味方となる新技術

第2回|生成AIを使いこなす最初の一歩!アカウント作成と基本操作を解説。←本記事はココ

第3回|プロンプトの基礎:効果的な質問の仕方を解説。

第4回|すぐに使えるプロンプトテクニックや海外情報を瞬殺で入手できる方法を解説!

第5回|プロンプトに自信がないなら生成AIにプロンプトを開発させよう!



似た境遇のひとり親同士が繋がれるトークアプリ「ペアチル」

全国の似た境遇のひとり親と繋がれ、子育てや趣味などについて気軽にトークできるアプリ「ペアチル」もぜひご利用ください。すべての機能が無償なため、お守りがわりにお使いください(^ ^)

iPhoneの方はこちら、Androidの方はこちら

トップ » コラム » ひとり親向け生成AI講座第2回|生成AIを使いこなす最初の一歩!アカウント作成と基本操作を解説。

この記事を書いたのは

南 翔伍

一般社団法人ペアチル代表理事。母子家庭で育ってきた経験があるからおそひとり親限定トークアプリ「ペアチル」やひとり親の方とAIと情報交換できる掲示板サービス「ペアチルの泉」などを開発。

すべてのコラム