ペアチル

公式LINEでアプリや
お得な特典情報を発信中!

ペアチル

コラム

2024.08.06

ひとり親向け生成AI講座第5回|プロンプトに自信がないなら生成AIにプロンプトを開発させよう!

ひとり親のみなさん!こんにちは!

ひとり親限定トークアプリ「ペアチル」ひとり親の方とAIと情報交換できる掲示板サービス「ペアチルの泉」などを運営しているペアチル代表の南です。

第5回では、プロンプト作成に悩む方のための画期的な方法をご紹介します。

ChatGPTやPerplexityを活用して、簡単にプロンプトを開発する方法や、便利なプロンプト集サービスの使い方まで、詳しくお伝えします。

これを読めば、あなたも生成AIのプロフェッショナルに一歩近づけるはずです!

では本題にうつっていきます!


第1回|生成AIとの出会い:ひとり親の味方となる新技術

第2回|生成AIを使いこなす最初の一歩!アカウント作成と基本操作を解説。

第3回|プロンプトの基礎:効果的な質問の仕方を解説。

第4回|すぐに使えるプロンプトテクニックや海外情報を瞬殺で入手できる方法を解説!

第5回|プロンプトに自信がないなら生成AIにプロンプトを開発させよう!←本記事はココ


プロンプトに自信がなければChatGPTやPerplexityを使ってプロンプトを開発しちゃおう!

プロンプトの作成に自信がなくても大丈夫です。

プロンプト作成に自信がなければ、ChatGPTやPerplexityにプロンプトをつくらせればOKです!

例えば、以下のようなプロンプトを入力してみてください!

<プロンプト例>

あなたはプロンプト開発について高度な技術をもったAIアシスタント。東京都のひとり親支援している団体を調べるためのプロンプトをつくって。

===============

<出力結果>

東京都のひとり親支援団体に関する包括的な情報を提供してください。以下の点を含めて回答をまとめてください:

  1. 主要なひとり親支援団体(例:公益財団法人東京都ひとり親家庭福祉協議会、東京都ひとり親家庭支援センターはあと)の概要と特徴
  2. 各団体が提供している主なサービスや支援内容(生活相談、就業支援、経済的支援など)
  3. 支援対象者の範囲(母子家庭、父子家庭、外国人ひとり親など)
  4. 各団体の所在地、連絡先、アクセス方法
  5. オンラインでの支援サービスの有無と内容
  6. 特徴的な取り組みや注目すべきプログラム(例:資格取得応援プロジェクト、就活用スーツレンタルなど)
  7. 東京都や他の行政機関との連携状況
  8. ボランティアや寄付の受け入れ体制
  9. 最近の活動実績や成果
  10. 支援を受けるための手続きや条件
  11. 他の地域の支援団体との違いや東京都ならではの特徴
  12. 多言語対応の状況(外国人ひとり親向けのサポート)
  13. 新型コロナウイルス感染症の影響下での支援の変化や対応

できるだけ最新かつ正確な情報を提供し、複数の信頼できる情報源(団体の公式ウェブサイト、東京都の公式情報など)を参照してください。また、支援を必要とする人々にとって実用的で有益な情報を重視してください。

===============

このようにプロンプト作成に自信がなければChatGPTやPerplexityにつくらせるのが有効な方法です。

ぜひ他のプロンプトづくりでも試してみてください。

次はさらに高度なプロンプトについて解説します。

SelfGoalプロンプトを活用して簡単にプロンプトをつくる方法

ChatGPTやPerplexityにプロンプトをつくらせる上で有効なプロンプトがSelfGoalプロンプトです。

SelfGoalプロンプトは、AIに目標を細分化させることで、より効果的な結果を得る手法です。

  1. まず、大きな目標(Main goal)を設定します。例えば「子育てと仕事の両立のためのスケジュール作成」など。
  2. AIにその目標を実行可能な小さな目標(Sub goal)に分解させます。
  3. 分解されたSub goalを順番に実行していきます。
  4. 各Subgoalの実行後、AIに改善点を考えさせ、修正を加えます。
  5. すべてのSub goalが完了したら、Main goalの達成度を確認します。

この方法を使えば、複雑な課題でも段階的に解決できます。ひとり親の方々にとっては、日々の多岐にわたるタスクを整理し、効率的に進めるのに役立つでしょう。

と少し小難しい話になってしまいましたが、以下のプロンプトをコピペで使ってもらえればOKです!

===============

あなたは高度なAIアシスタントです。

#Main Goal:

[ここにメインの目標を記述]

#作業ステップ:

1. Main Goalを詳細で実行可能なSub Goalに分解する。

2. Main Goalを達成するのに役立つ、詳細で実用的なSub Goalを用意する。

3. 分解したSub Goalを1番から順に実施して、Main Goalを達成させる。

4. 各Sub Goalの実施後、結果を評価し、必要に応じて修正方針を検討する。

5. 修正方針に基づき修正を行ったうえで次のSub Goalのタスクに取り掛かる。

6. すべてのSub Goalが漏れなく実施されたのち、Main Goalが達成されているかを総合的に確認する。

7. 完了後、ユーザーに完了を告げる。作業中はユーザーに確認を行わず、自身で進行する。

#制約条件:

[必要に応じて、タスク遂行時の制約条件を記述]

#出力フォーマット:

[必要に応じて、AIの出力フォーマットを指定]

それでは、Main Goalの達成に向けて作業を開始してください。

===============

[ここにメインの目標を記述]に例えば、「東京都のひとり親支援している団体を調べるためのプロンプト」などつくりたいプロンプトを開発する目標を記述してください。

以下に例を記載します。コピペして試してみてください!

<入力したプロンプト>

あなたは高度なAIアシスタントです。

#Main Goal:

東京都のひとり親支援している団体を調べるためのプロンプトをつくる。

#作業ステップ:

1. Main Goalを詳細で実行可能なSub Goalに分解する。

2. Main Goalを達成するのに役立つ、詳細で実用的なSub Goalを用意する。

3. 分解したSub Goalを1番から順に実施して、Main Goalを達成させる。

4. 各Sub Goalの実施後、結果を評価し、必要に応じて修正方針を検討する。

5. 修正方針に基づき修正を行ったうえで次のSub Goalのタスクに取り掛かる。

6. すべてのSub Goalが漏れなく実施されたのち、Main Goalが達成されているかを総合的に確認する。

7. 完了後、ユーザーに完了を告げる。作業中はユーザーに確認を行わず、自身で進行する。

それでは、Main Goalの達成に向けて作業を開始してください。

===============

<出力結果>

承知いたしました。東京都のひとり親支援をしている団体を調べるためのプロンプトを作成するタスクを進めていきます。

1. Main Goalを詳細で実行可能なSub Goalに分解します:

Sub Goal 1: 東京都のひとり親支援の概要を理解する

Sub Goal 2: 支援団体の種類を特定する

Sub Goal 3: 支援内容の分類を行う

Sub Goal 4: 地域別の支援団体を調査する

Sub Goal 5: 支援団体の信頼性を確認する方法を検討する

Sub Goal 6: 支援団体への連絡方法を調べる

Sub Goal 7: 支援を受ける際の手続きや必要書類を確認する

これらのSub Goalに基づいて、プロンプトを作成していきます。

Sub Goal 1: 東京都のひとり親支援の概要を理解する

プロンプト:

東京都のひとり親支援について、以下の点を含めて詳しく説明してください:

1. 東京都が提供しているひとり親支援の主な施策や制度

2. 支援の対象となる「ひとり親」の定義

3. 東京都独自の支援制度と全国共通の制度の違い

4. ひとり親支援に関する最近の動向や変更点

5. 東京都のひとり親支援に関する主要な情報源やポータルサイト

このプロンプトにより、東京都のひとり親支援の全体像を把握できます。次のSub Goalに進みます。

Sub Goal 2: 支援団体の種類を特定する

プロンプト:

東京都でひとり親支援を行っている団体の種類について、以下の点を含めて具体的に説明してください:

1. 公的機関(都庁、区役所、市役所など)が運営する支援センター

2. NPO法人や社会福祉法人が運営する支援団体

3. 民間企業が提供する支援サービス

4. ひとり親当事者が運営する自助グループや団体

5. 各種の支援団体の特徴や役割の違い

6. 支援団体の連携体制や統括組織の有無

このプロンプトにより、支援団体の種類と特徴を理解できます。次のSub Goalに進みます。

Sub Goal 3: 支援内容の分類を行う

プロンプト:

東京都のひとり親支援団体が提供している支援内容について、以下の分類に基づいて具体的に説明してください:

1. 経済的支援(手当、貸付金、助成金など)

2. 就労支援(職業訓練、就職相談、資格取得支援など)

3. 子育て支援(保育サービス、学習支援、食事支援など)

4. 生活支援(住宅支援、日常生活支援、家事援助など)

5. 法律相談(離婚相談、養育費相談など)

6. 心理的支援(カウンセリング、メンタルヘルスケアなど)

7. 医療支援(健康相談、医療費助成など)

8. 教育支援(奨学金、学習支援など)

このプロンプトにより、支援内容を体系的に理解できます。次のSub Goalに進みます。

Sub Goal 4: 地域別の支援団体を調査する

プロンプト:

東京都内の地域別にひとり親支援団体を調査し、以下の点を含めて説明してください:

1. 23区内の主要な支援団体とその特徴

2. 多摩地域の主要な支援団体とその特徴

3. 島しょ部の支援体制と特有の課題

4. 各地域の支援団体の連絡先や所在地の調べ方

5. 地域ごとの支援の特色や力を入れている分野

6. 複数の地域にまたがって活動している広域的な支援団体

このプロンプトにより、地域別の支援団体の情報を得ることができます。次のSub Goalに進みます。

Sub Goal 5: 支援団体の信頼性を確認する方法を検討する

プロンプト:

東京都のひとり親支援団体の信頼性を確認する方法について、以下の点を含めて具体的に説明してください:

1. 公的機関による認証や登録制度の有無とその確認方法

2. 支援団体の活動実績や財務情報の公開状況の確認方法

3. 利用者の口コミや評価を確認できるウェブサイトや資源

4. 支援団体の透明性や説明責任に関する指標

5. 不適切な団体や詐欺的な活動を見分けるためのチェックポイント

6. 信頼できる紹介元や推薦機関の活用方法

このプロンプトにより、支援団体の信頼性を確認する方法を理解できます。次のSub Goalに進みます。

Sub Goal 6: 支援団体への連絡方法を調べる

プロンプト:

東京都のひとり親支援団体への連絡方法について、以下の点を含めて具体的に説明してください:

1. 一般的な問い合わせ方法(電話、メール、SNSなど)

2. 緊急時の連絡先や24時間対応の相談窓口の有無

3. 初回相談の申し込み方法と必要な情報

4. 対面相談、オンライン相談、訪問相談など、相談形態の種類と選択方法

5. 匿名での相談や情報提供の可能性

6. 外国語対応の有無と通訳サービスの利用方法

7. 各支援団体の受付時間や対応可能日の確認方法

このプロンプトにより、支援団体への効果的な連絡方法を理解できます。最後のSub Goalに進みます。

Sub Goal 7: 支援を受ける際の手続きや必要書類を確認する

プロンプト:

東京都のひとり親支援を受ける際の手続きや必要書類について、以下の点を含めて具体的に説明してください:

1. 支援を受けるための一般的な申請手順

2. 必要な書類の種類(身分証明書、所得証明書、ひとり親証明書など)

3. オンライン申請の可能性と手順

4. 申請から支援開始までの一般的な所要時間

5. 申請時の注意点や良くある間違い

6. 支援の継続や更新に必要な手続き

7. プライバシー保護や個人情報の取り扱いに関する規定

8. 支援を受ける際の権利と義務

このプロンプトにより、支援を受ける際の具体的な手続きや必要書類を理解できます。

以上で、すべてのSub Goalを達成しました。これらのプロンプトを組み合わせることで、東京都のひとり親支援をしている団体を調べるための包括的なプロンプトセットが完成しました。このプロンプトセットを使用することで、ひとり親支援に関する詳細な情報を効果的に収集することができます。

作業が完了しましたので、ここでユーザーにお知らせいたします。

Citations:

[1] https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hitorioya_shien/index.html

[2] https://www.single-ouen-navi.metro.tokyo.lg.jp

[3] https://www.single-ouen-navi.metro.tokyo.lg.jp/support-information/

[4] https://www.single-ouen-navi.metro.tokyo.lg.jp/support-information/benefits-allowances/

[5] https://haat.or.jp

===============

この出力を数秒で得られるのが本当に便利です。

Sub Goal 1~7のプロンプトを一つずつ入力していくと、かなり具体的な情報を簡単に入手できます。

プロンプトをつくるのが苦手だな〜と思う方は、SelfGoalプロンプトをぜひ活用してみてください。

多様なプロンプトが公開されているサービスを有効活用しよう!

便利な世の中でして、いろんな目的別のプロンプトがまとめられているサービスも複数あります。

どれも無料で使えるので、プロンプトづくりの参考としてご活用ください!

生成AIプロンプト研究所

(出典:https://exp-p.com/prompt)

生成AIプロンプト研究所は本コンテンツ制作時点で2,600件程度のプロンプトが公開されているサービスです。

ブログ記事の作成、SNS投稿の作成などの仕事関係のプロンプトや旅行プランの作成などの私生活関係のプロンプトなど幅広いジャンルのプロンプトが公開されています。

参考にしたいプロンプトを探すなら、まずは生成AIプロンプト研究所を使うのがおすすめです。

公式サイト:https://exp-p.com/prompt

教えてAI byGMO

(出典:https://oshiete.ai/)

教えてAI byGMOはChatGPTやPerplexityを使うことに少し慣れてきた方向けのプロンプトまとめサービスです。

多様なプロンプトも探せますが、第2回で解説したGPTsも探すことができます。

よりChatGPTやPerplexityを活用したい方は教えてAI byGMOを使ってみてください。

公式サイト:https://oshiete.ai/

プロンプティア

(出典:https://prompt.quel.jp/)

プロンプティアはプロンプトだけでなく、そのプロンプトの使い方や関係知識もまとめてくれています。

生成AIプロンプト研究所で公開されているプロンプトがよくわからない場合、プロンプティアで同様のプロンプトを探してみて、使い方を学ぶのがおすすめです。

公式サイト:https://prompt.quel.jp/

さいごに

本プチ講座シリーズを通じて、生成AIの基礎から応用までを段階的に学んでいただきました。ここで、各回の内容を振り返り、今後の活用に向けたアドバイスをお伝えします。

第1回:生成AIとの出会い
生成AIがひとり親の皆さんにとって強力な味方となり得ることを紹介しました。日々の課題解決や情報収集に活用することで、時間と労力を節約できる可能性があります。

第2回:アカウント作成と基本操作
ChatGPTやPerplexityなどの生成AIツールの使い方を学びました。これらのツールを日常的に活用することで、徐々に使いこなせるようになっていきます。

第3回:プロンプトの基礎
効果的な質問の仕方、つまりプロンプトの基本を解説しました。明確で具体的な質問をすることで、より役立つ回答を得られることを学びました。

第4回:プロンプトテクニックと海外情報の入手
より高度なプロンプト技術や、海外の最新情報を素早く入手する方法を紹介しました。これらのスキルは、幅広い情報収集や問題解決に役立ちます。

第5回:AIによるプロンプト開発
本回では、プロンプト作成に自信がない場合でも、AIを活用してプロンプトを開発する方法を学びました。SelfGoalプロンプトの活用や、様々なプロンプト共有サービスの利用方法を紹介しました。

今後の活用に向けて

  1. 日常的な練習: 生成AIの活用は、日々の小さな質問から始めましょう。使えば使うほど、上手く活用できるようになります。
  2. 目的に応じたツール選択: ChatGPT、Perplexityなど、目的に応じて適切なツールを選択することが重要です。
  3. 情報の検証: AIの回答は常に正確とは限りません。重要な情報は必ず他の信頼できる情報源で確認しましょう。
  4. プライバシーへの配慮: 個人情報や機密情報をAIに入力する際は十分注意してください。
  5. 継続的な学習: AI技術は日々進化しています。新しい機能や使い方について、定期的に情報をアップデートすることをおすすめします。
  6. コミュニティへの参加: ペアチルで、AI活用のヒントや経験を共有し合うことも有効です。

生成AIは、ひとり親の皆さんの強力な支援ツールとなる可能性を秘めています。仕事、育児、自己啓発など、様々な場面での活用を通じて、より豊かで効率的な生活を実現する助けとなることでしょう。

この講座が皆さんのAI活用の第一歩となり、日々の生活に役立つことを心から願っています。今後も新しい技術や情報を積極的に取り入れ、よりよい未来を築いていきましょう。


第1回|生成AIとの出会い:ひとり親の味方となる新技術

第2回|生成AIを使いこなす最初の一歩!アカウント作成と基本操作を解説。

第3回|プロンプトの基礎:効果的な質問の仕方を解説。

第4回|すぐに使えるプロンプトテクニックや海外情報を瞬殺で入手できる方法を解説!

第5回|プロンプトに自信がないなら生成AIにプロンプトを開発させよう!←本記事はココ



似た境遇のひとり親同士が繋がれるトークアプリ「ペアチル」

全国の似た境遇のひとり親と繋がれ、子育てや趣味などについて気軽にトークできるアプリ「ペアチル」もぜひご利用ください。すべての機能が無償なため、お守りがわりにお使いください(^ ^)

iPhoneの方はこちら、Androidの方はこちら

トップ » コラム » ひとり親向け生成AI講座第5回|プロンプトに自信がないなら生成AIにプロンプトを開発させよう!

この記事を書いたのは

南 翔伍

一般社団法人ペアチル代表理事。母子家庭で育ってきた経験があるからおそひとり親限定トークアプリ「ペアチル」やひとり親の方とAIと情報交換できる掲示板サービス「ペアチルの泉」などを開発。

すべてのコラム