ペアチル

公式LINEでアプリや
お得な特典情報を発信中!

ペアチル

コラム

2024.10.03

シングルマザーが彼氏と同棲!?私の実体験から徹底調査!魅力と注意点確認すべき点も解説

シングルマザーといえば、ひとりで何事もこなし、何足ものわらじを履いているイメージが強いですよね。しかしシングルマザーだって女性。ときには恋をしたり、男性に頼りたくなることがあるのも事実。

あ、申し遅れました!10歳と9歳の男の子を育てるシングルマザーの東城ゆずです。今でこそフリーですが、それはそれは人並みに恋をしてきましたし、人並み以上に結婚をしました(笑)。

そこで実際に同棲する際に気を付けるポイントやその魅力について紹介します。


BabyTech® Awards Japan 2023保護者支援サービス部門大賞受賞

シングルマザー・シングルファザー限定トークアプリ「ペアチル」がひとり親の方のお守りになれれば嬉しいです!

iPhoneの方はこちら、Androidの方はこちら

目次

シングルマザーが同棲すると各種手当はどうなる?

まずはシングルマザーが同棲すると手当などはどうなるのかについてみてみましょう!

同棲した場合の税金関係

同棲した場合の税金関係は下記の通りになります。ただし同棲の場合、法律上の婚姻関係にないため、多くの税制上の優遇措置が適用されないデメリットは覚えておきたいところです。

所得税への影響

所得税法上の「配偶者」は、民法の規定による配偶者と同義とされており、同棲や事実婚の関係は「配偶者」と認められません。

このため、同棲している場合、配偶者控除や配偶者特別控除を適用することができません。

「生計を一にする」とは、日常の生活の資を共にすることを指します。しかし、同棲しているだけであれば自動的に「生計を一にする」とは見なされず、生活費や学費、医療費などを共有していることが必要です。

同棲であっても、家計が別々である場合や、民法上の親族関係に該当しない場合は「生計を一にする」に該当しないと見なされます。

住民税への影響

住民税の計算額は、夫婦それぞれの収入金額に基づいて決定されます。同棲しているか別居しているかに関係なく、住民税の金額は変わりません。各個人が収入が93万円(地域によって多少異なる)を超えている場合、住民税を支払う必要があります。

世帯主の扱い

同棲する際に、世帯主をどちらにするかを決定する必要があります。以下の二つのパターンがあります。

一方を世帯主とし、もう一方を「同居人」または「未届の妻(夫)」とする方法。健康保険や公的年金の扶養対象にできるメリットがありますが、同棲解消時に世帯主の住民票に相手の名前が残るデメリットもあります。

一方で二人とも世帯主にもすることができるのも覚えておきましょう。

各自が別々に住民票を作成し、自分を世帯主とする方法。職場に同棲していることが知られないメリットがありますが、家賃補助などの特典が受けられない場合もあります。

母子手当(児童扶養手当)は原則打ち切り

同棲は「事実婚」と見なされる可能性が高く、その場合は児童扶養手当の受給資格がなくなります。

また同居して生計を共にすることで、「父または母と生計を同じくしていない」という児童扶養手当の基本的な受給要件を満たさなくなります。

さらに同棲相手の収入が加算されることで、所得制限を超える可能性があります。

では申告しなければいいかというと、それは注意が必要です。同棲を始めた場合は速やかに届け出る必要があります。届け出を怠ると、後日返還を求められる可能性があります。

世帯額で算定!同棲したら保育料負担はいくらになる?

同棲を始めると、保育料の算定に大きな影響が出る可能性があります。なぜかというと、同棲相手と生計を共にしていると判断された場合、二人の収入を合算して保育料が算定されます。

同棲が事実上の婚姻関係と見なされる場合、父母の所得を合計して保育料を決定することがあります。例えば、父親と母親の合計年収が250万円である場合、保育料はこの合計所得に基づいて決定されます。

保育料は所得階層によって異なります。以下は、一般的な例です、

低所得世帯

市民税所得割額が一定額以下(例:57,700円未満や77,101円未満)の世帯は、保育料が半額または無料になる場合があります。

多子世帯

同一世帯に2人以上の子どもがいる場合、第2子以降の保育料が半額または無料になる場合があります。

養育費は貰う権利があるもの

私の場合、最初の夫とのあいだに子どもがふたりできました。この夫とは公正証書で養育費の取り決めをしています。

そのあと彼氏ができたわけですが、弁護士に聞いたところ「養親としては実父が扶養義務を担う」ということでした。

そこからこの彼氏と再婚をしていますが、実の父であり子どもの父であることは変わりない為、公正証書で取り決めた内容のまま、養育費をもらっています。

ただしネットでみると、再婚をした場合もらえないなどの情報が錯乱している部分があります。この箇所においては、養育費は子どもの権利ということを念頭に、子どもの福祉が優先される部分でもあるでしょう。

再婚をしても、血縁関係にないその時の彼氏や夫は、私の前夫との子どもには学費を払う義務が発生しません。養子縁組などを結ばない限り、他人の扱いです。そのため彼氏と再婚をしたとしてもその夫との相続はおろか、扶養義務もないこととなるでしょう。

一方でパートナーの考え方にもよりますが「好きになった女性の子どもの面倒は、僕が見たい」という場合もあります。つまりデートのときに女性のぶんまで食事代を男性が払うというシチュエーションと似ています。

学費の場合は高額になるので、このときはいわゆる厚意のうえの『贈与』になるわけです。このあたりで税金が発生する可能性も高く、それは税理士などの専門家に相談すべき問題でもあります。

このため前夫との養育費をもらいつつ、どのような家計設計をしたいか。親権者であるシングルマザーの意志や計画が必要となるでしょう。

1,400名以上の全国のひとり親が使う、似た境遇のひとり親と繋がれるトークアプリ「ペアチル」とは?>>

シングルマザーが彼氏と同棲するメリット

シングルマザーが彼氏と同棲するとどんなメリットが得られるのでしょうか。ドキドキ感を忘れないためにも、「デートで会っていれば十分」という方もいるはず。

そこでシングルマザーが彼氏と同棲する魅力について紹介します。

生活費が軽減するかも

同棲することで、家賃や水道光熱費などの固定費が分担できるため、個々の負担が軽くなります。

家賃がそれぞれ7万円の1Kに住んでいたカップルが、11万円の1LDKに引っ越すと、一人当たりの家賃負担は1万5千円減少します。

間取りが広くなるので快適になるほか、自分の負担分も減るなんて! シングルマザーは子どもがいるので広い部屋は嬉しいですよね。

大人が増えるので家事など負担が減る

同棲することで、家事を二人で分担できるため、個々の負担が減ります。掃除や料理、洗濯などの家事を分け合うことで、一人当たりの作業量が軽減され、効率的に家事を行うことができます。

洗濯機を回すのに自分だけの洋服を、わざわざ洗うことはしませんよね。無理のない範囲内で、家事をしてもらえてラッキーですし、自分が彼氏の役に立っている可能性も高いです。

子どもが喜ぶ可能性が高い

シングルマザーが彼氏と同棲することで、子どもにとって「パパ」がいる生活を体験することができます。

これにより、友達と比較しての寂しさや不安感が軽減される可能性があります。子どもは新しい家族の一員としての喜びを感じることができ、より豊かな経験を得ることができます。

同棲することで、子どもは他者と生活することの大切さを学び、思いやりや協力の精神を育むことができます。これにより、社会性が向上し、友人関係や学校生活にも良い影響を与える可能性があります。

単純に大人との関わりが増えるとさまざまな考えを子どもは理解します。これが子どもの成長にプラスに転じることもあるでしょう。

デートの時間をカットできる

シングルマザーは一日を拘束されるようなデートができません。そんなときに同棲することで、日常生活の多くの時間を一緒に過ごすことができます。日常生活を共にすることによって、特別なデートの必要がなくなり、自然な形でコミュニケーションを取ることができます。

ちなみに効率厨の私は、同棲に関して一番の魅力はここでした。

「デートどこにする?」「何時に待ち合わせる?」「何食べたい?」というほか、「子どもがいるから〜時には帰りたい」と話すのも気を遣う。

圧倒的に交際がラクになります。

特別なお姫様扱いしてもらえるデートより「今日食べたカップラーメンの新作がすごくおいしかった」という話で永遠に盛り上がれる私の性格も関係しているとは思います。

彼氏と話すことを何より楽しみにしていたので、コミュニケーション欲求が満たされる同棲は最高でした!

1,400名以上の全国のひとり親が使う、似た境遇のひとり親と繋がれるトークアプリ「ペアチル」とは?>>

シングルマザーが彼氏と同棲するデメリット

いいこともあれば、わるいこともあるのが同棲です。そこでシングルマザーが彼氏と同棲することで起こりうる問題についても紹介します。

子どもとの時間の確保が困難

これまでひとりでやってきたのですから、大人が増えるのはなんとも心強いことです。それゆえに、子どもを預けてちょっと出かけたくなったり、大人と話せることに喜びを感じるのも事実。

子どもとの時間が減ったなと寂しく感じることは、ぶっちゃけあります。

子どもと彼氏の関係性によっては泥沼化

子どもが彼氏を受け入れられず、反発する可能性があります。特に年齢が上の子どもの場合、新しい大人が家庭に入ってくることに抵抗を感じやすいです。

同棲を始めた後、彼氏の子どもに対する態度が冷たくなったり、最悪の場合DVの兆候が現れる可能性があります。

彼氏が突如豹変する可能性あり

同棲を始めた後、彼氏がストレスやプレッシャーから性格が変わることがあります。特に、生活環境が変わることで、以前は見えなかった一面が現れることがあります。

このような兆候が出た時は、典型的にモラハラを疑ってください。

「同棲したから」「私がなんかしたから」と反省する必要はありません。たまたまデートの時間は、いい彼氏を演じられていただけです。このような豹変行動がみられたら、すぐに別れましょう。

別れるのを否定するプライドが高い男性の場合は、逃げるのが懸命です。

私たちは世界中の男性すべてに出会っていないわけなので、同棲したからってその人が最高な確証はないです。

ただし、このようなときに「でも寂しかったから離れられない」と思っちゃうようなシングルマザーは同棲は先送りにした方が良さそうです。

家計が急変する可能性がある

同棲を始めることで、どちらかの収入が減少する可能性があります。例えば、仕事の都合で転職や退職を余儀なくされる場合、家計に大きな影響を与えることがあります。

これまで受けられていた手当がもらえなくなることも考慮しましょう。彼氏との同棲が子どもに与える影響や、教育費、医療費などが急に増えることもあります。

一人でやってきたからこそ結構苦痛かも

一人暮らしに慣れているため、同棲による生活スタイルの変化が大きなストレスとなることがあります。特に、家事や生活リズムの調整が難しく感じることがあります。

同棲を始めると、生活費の管理が複雑になります。これまで一人で行っていた家計管理が、彼氏との共同管理に変わることで、金銭トラブルが発生する可能性も。

さらに彼氏との関係が深まるにつれて、感情的な負担も増すこともあるでしょう。特に、子どもと彼氏の関係がうまくいかない場合、母親としての立場が揺らぐことも考えられます。

実際に私はこれでした。結構大人数でいるのも好きだし、彼氏も当然好きだから同棲したのです。

子どもを育てられているし、子どもとは常に一緒にいるんだから「人っこ一人増えても問題ないわぁ!」と思って堂々と同棲しました。

難しかったですね。

私も結構話すということは、好きになる男性も結構、話します(笑)。そうなると寝る時間が限られてきます。──あ、「どんだけ話してんだよ」ってツッコミはご容赦ください…!

そして彼氏がやりたいデートとか日常についても、彼女として満たす必要がありますよね。子どもなら、ある程度は母親なので言って聞かせることができます。あと自分の子どもなので無限のパワーも、みなぎるものです。

しかし彼氏は「他人の大人」です。つまり、そういうこと。

頑張りすぎて疲れが蓄積する懸念

可能であれば、家族やパートナーに家事を手伝ってもらい、負担を軽減することが大切です。育児や家事は一人で抱え込まず、協力を求めることが重要です。

しかしせっかく同棲したのですから、彼氏の仕事にあわせてご飯つくってみたり、寝るのを少し遅くしたりするものが『乙女』というものですね。

そういう時期が私にもありました。「かわいくみられたい」というよりかは「好きだからやりたいの!わたし!」という勢いですね。

当時は若かったことも関係していますが、彼氏も子どもも仕事も全部大事にしたかったのです。

しかし一日は平等です。彼氏がいるからって、同棲をしたからって24時間が48時間になるわけではありません。

そうです。これがすべてのお話に通ずるのです(笑)。

1,400名以上の全国のひとり親が使う、似た境遇のひとり親と繋がれるトークアプリ「ペアチル」とは?>>

彼氏と同棲するときのお金問題、ぶっちゃけ!事前確認しておこう

彼氏と同棲するときに気になるのがお金問題です。そこでどのように同棲を切り出すのか、または役割分担をすればいいのかをチェックしておきましょう。

結婚や再婚の意識をリサーチしよう

今は多様性の時代ですからね。「同棲したら結婚しないで、ズルズルいく!」なんて説教じみたことは言いません。

だって結婚せずに一生一緒も、それはそれで楽しそうです。結婚という契約がないのに、好きだからで繋がってられるのもロマンチックですよね。

しかしシングルマザーであるあなたが結婚したくて、彼氏が同棲を一生続けていたい人だったらどうでしょうか? 

「一緒に住んでたら結婚しようと思ってくれるかも」なんて淡い期待を抱きませんか? それって、つらくないですか? 

この現象は「バンド方針の方向性の違いで解散した」というアーティストと一緒だと思っています。とても素敵なふたりであるのに、乖離がでてしまった。

乖離がでてしまうくらいなら、そもそも同棲や結婚の話をしなくてもいいのです。でもどちらかが望んだから同棲の話が浮上しましたよね。

それって未来の方向性は同じですか? 確認を急ぎましょう!

家財の購入分担も視野に入れよう

家具や家電などの大型家財は、可能な限り費用を均等に分担することが望ましいです。これにより、将来的な所有権の問題を回避できます。

必要な家財のリストを作成し、優先順位をつけます。これにより、計画的に同棲にまつわる家財の購入分担ができるでしょう。

家事の分担について事前に決めておく

家事を一方に偏らせると、負担感が増し不満が蓄積されることがあります。事前に分担を決めておくことで、互いの負担が明確になり、不満を減らすことができます。

家事分担を決める過程で、お互いの価値観や生活スタイルを理解し合う良い機会ともなるはず。

子育てしているとパパ友達もふえるものですが「どのくらい家事やってますか?」と周りに聞くパパには、ちょっと言いたい。「女同士ではそういう話にならないよ」って。

自動的にあまったものを巻きとるシステムは結構、辛かったりします。

新卒採用時はそんなに大変だと思わないんですよ。「私も社会人になったなぁ!」「意外とがんばってるじゃん!」と酔う。

でも社会にでて、2年目3年目。一番「辛い」と感じませんでしたか?

それって先輩が気づいたら巻きとってくれていた、助けてもらっていたんですよね。

同棲する場合も彼氏が気づいて巻きとりすぎていないか、自分がやりすぎていないかパワーバランスはチェックしておきましょう。

ちなみに私は料理について「全部、私がやりたい」と言いました。自分で作ったご飯が両親の味を踏襲しているのと、「今日唐揚げの気分なのに、パスタでてきた」って喜べないタイプが関係しています。

「唐揚げ食べたいけどパスタでてきた!サプライズ!これはこれでいい!」って思えないタイプでして。朝から唐揚げを食べたい気分のときは、そのまま唐揚げをつくり、唐揚げを食べて幸福に眠りたい。

私の母は料理が上手で、私は小さい頃から夕飯を楽しみに毎日過ごしてきています。そしてその母が言うのです。「夕飯の決定権は、お母さんにある。これは主婦の特権」だと。

だから「彼女に男飯を食べさせたい!」というお料理男子とは相性が悪いですし、そのような場合は同棲すべきではありません。

洗濯についても、女性用のややこしい服飾を考えると自分でやりたい。でも掃除は嫌いなので、やってほしいタイプです。

そういうことを話せる間柄だったら、同棲しても楽しいと思います。

1,400名以上の全国のひとり親が使う、似た境遇のひとり親と繋がれるトークアプリ「ペアチル」とは?>>

シングルマザーの同棲事情!生活費はどう?

シングルマザーの同棲は、経済面でのメリットがある一方で、手当の喪失など注意すべき点もあります。

お互いの状況をよく理解し合い、子どもの幸せを最優先に考えながら、慎重に判断することが重要です。それでは生活費の考え方についてチェックしましょう。

彼氏に生活費をいくらもらってる?

例えば、家賃が月8万円の場合、彼氏が半分の4万円を負担することが一般的です。これに加えて、食費や光熱費も分担することが考えられます。

生活費全体が月24万円の場合、彼氏がどの程度負担するかは事前に話し合って決めることが重要です。例えば彼氏が生活費の30%を負担する場合、72,000円程度を彼氏からもらうことになります。

彼氏の収入が多い場合の生活費の考え方

収入の割合に応じて生活費を分担する方法です。例えば、彼氏の収入が40万円、あなたの収入が30万円の場合、6:4の割合で生活費を負担します。

収入の多い彼氏が家賃や光熱費などの固定費を多めに負担し、シングルマザーのあなたは食費や日用品費を担当するなど、項目別に分担する方法があります。

シングルマザーの収入が多い場合の生活費の考え方

彼氏の時と同じで収入比率から考えることもよいでしょう。子どもも自分の連れ子ですから「自分で払う」は自立していますし素敵です。

一方で今後の教育費なども考慮にいれるべきです。彼氏と結婚して子どもを授かる可能性があるかなども加味して、自分の子どもの大学費用なども準備しておく必要があり、それを彼氏に話す必要も出てくるでしょう。

ペアチルライターチームが食費や光熱費などの生活費についての記事も作っているので、必要な方は見てみてください。

シングルマザーが避けて通れないお金の話、どう切り出すのが正解?

とても大事なことなのに何かと切り出すのが難しいのもお金の話題です。どう切り出すのが正解なのかチェックしてみましょう。

事前に連絡で「大切な話がある」と切り出す

リラックスした雰囲気や、会話が盛り上がっている時に切り出すと、相手も受け入れやすくなります。急に話を変えると、相手に緊張感を与えてしまうことがあります。

事前にデートの前に大切な話があるから聞いてと伝えるべきでしょう。しかし男性は女性より感情的な会話が苦手だったりします。そして長くコミュニケーションを取ると本質が見えないことにイライラしはじめることもあるでしょう。

箇条書きにしてコミュニケーションをとるのがおすすめです。

たとえばスマートフォンのメモに

  • 生活費のこと
  • 将来のこと(結婚する?しない?)
  • 子どもと暮らしていく勇気は

など走り書き程度でかまわないので、これをみながら話すとうまく整理できます。

大事なことを話そうとすると気持ちばかりが焦ってしまうので、このように事前に話したいことを書いておくと安心できるでしょう。

同棲の話が出た際には、金銭の話をあっけらかんと話そう

お金に関する話題は避けがちですが、早めに話し合うことでお互いの不安を軽減できます。特に同棲は新しい生活のスタートであり、金銭面のトラブルを未然に防ぐためにも重要です。

彼氏は自分の親ではありません。したがってシングルマザーにお金を出すのは彼氏の思いもあるでしょう。でもだからといって、シングルマザーが下手に出る必要もないです。

ちゃんと生活できているのですから堂々と「月に〜万くらいかかってる」「私こういうお金の使い方してるけど、あなたは?」と話せばいいと思います。

一人の大人として自分の稼ぎをどう使うのか、何に投資するのかは自由です。否定されることもないのですから、とくに後ろめたくなる必要はありません。

友達のワードを出して探りをいれる

友達との共通の経験や思い出を引き合いに出し、その関連で話を広げることで、相手の意見や感情を探ることができます。友達が以前に言ったことを具体的に引用し、その意見についての現在の考えを尋ねることで、相手の変化や考えを知るいい機会にもなるでしょう。

また友達の話をしていると、彼氏もきっと周りのことを話し始めます。その際にいわゆる交友関係がみえてきます。どんな趣味があって、休日はどのように過ごすのか。友達はどんな人なのかなどを知れるメリットもあります。

実体験!シングルマザーの同棲を経て思うこと

シングルマザーになった際に半年くらいは普通にデートしていた私たち。そのあと同棲になっていますが、同棲を経て結婚したという実績から今思うことについて語ります。

ちなみにそのあとまた離婚していますが、思い出は思い出なので同棲に否定的なわけではありません。

彼氏が変わる可能性は視野に!でも自分も変わってるよ

たとえばデートの際に「お腹痛い」とかいうと「大丈夫?」「このジャケット着る?」みたいな優しい男性だったとします。

同棲したらどうでしょうか。「寝ときな」で終わったりします。これがたまに寂しい時もあるでしょうね。「心配してくれてないんでは?」と思う。

一方で自分はどうでしょうか。デートのときほど、毎日おめかししていますか? そして会えた時にニコっとできているでしょうか? おそらく私は食材を切りながら「おかえり〜」くらいでした。

ちなみに最初から「いってらっしゃい」と昔のドラマであるようなやりとりはしたことがありません(かわいそう)。

このように相手の変化に寂しくなることはあるでしょう。そして、自分ももれなく変わっています。

子どもには二人きりのときに打ち明けた

同棲をする際、子どもには母子でいる間に話をしました。まだ小さくて分かっていないだろうけど、礼儀としてお話ししました。

その際子どもは「家がせまくなるから一軒家に住むならいいよ」と言ってくれたんです。それを聞いて、当時の彼氏(そのあと夫)は家を購入してくれたんだと思います。

彼氏の両親への挨拶は慎重に

子どもを育ててるからこそ、彼氏を育てたご両親がいるわけです。子連れで再婚をするよりかは本音ではやっぱり、初婚同士でくっついてほしいのが親心だったりしませんか。

だって前の夫との子どもを育てるのは、彼氏からしたら他人の子です。最低限の礼儀はすべきだと思って、私はあいさつに出向きました。きちんと経緯もお伝えさせていただきました。

気疲れはしちゃうかも

子どもを養育して、仕事をバリバリこなすシングルマザー。世間一般的にみると、昭和の時代の大黒柱である父親に似ています。

それどころか、分担できるパートナーがいない点において、もっとたくましいのかもしれません。

昭和のお父さんというと「妻が料理をするもの」「妻が子育てをするもの」という風潮が強く、帰ってきたらリビングでテレビをみているようなイメージがついてまわります。

でも私はたまに思う。気持ちがわかるって(笑)。

仕事をして帰ってくると、異様に落ち着くのです。テレビをゆっくり見る時間は子どもを育てるとないわけですがね。

だから子どもが寝た後に、ようやくOFFスイッチに切り替わるのではないでしょうか。そんな生活が、これまで長かったとします。このような背景の時、新しく生活に加わるパートナーに気疲れしたり、相手が「同棲しても、全然ラブラブではない」と落胆することはあるでしょう。

「好きなタイプは気を使わない相手」とよく言いますが、これは子連れでなくても彼氏には気を使うものです。

考えや育った背景が違うので譲歩すべきところもあるのは重々承知ですが、仕事をして子育てをした際にそれが独身の時のようにうまくいくのか?は、考えておくと良いと思います。

独身のときは彼氏の前で完璧な私でいられたとしても、仕事をして子育てをして洗濯物を片付ける前に寝てしまう夜もあるでしょう。

それを彼氏に見られて平気なのか。落胆されないように頑張りすぎてしまわないか、あるいは彼氏が受け入れてくれるかを事前に考えておくとよいでしょう。

何気なく会話をとれる相手がいるのはメンタルの安定に効果あり

同棲相手と日常的に会話を交わすことで、孤独感が軽減されます。特に一人暮らしから同棲に移行する場合、相手の存在が心の支えとなり、安心感をもたらします。

日常の小さな出来事や悩みを気軽に話せる相手がいることで、ストレスを発散しやすくなるでしょう。会話を通じて感情を整理し、自分の気持ちを軽くすることができます。

私の場合は、友達に連絡するほどでもない食事の話や仕事の話、犬の話などネタがつきないので、家の中にこのようなことを気軽に話せて大笑いできる相手がいるのは、同棲のいいところだと思いました。

同棲の期間は決めるべき

同棲から1年後や1年半後に結婚するなど、具体的な目標を立てやすくなります。このため経済的な計算も立てやすいでしょう。また彼氏もプロポーズの時期が明確になり、タイミングを逃しにくくなります。

設定した期間内で互いの相性や生活スタイルの適合性を確認できます。さらに結婚に向けての準備や心構えを整える機会にもなるでしょう。

私の場合は、プロポーズをうけたのではなく「子どもの養育が落ち着いたら結婚する気はあるよ」というお話をしていました。

法律婚は、もはやどうでもよかったのですが(気持ちが一番大事)、彼氏は当時未婚。やはり人生で一度は、「結婚をしたい」と思うこともあるでしょう。それに反対の立場だったら私は未来が見えないのは不安になると感じたからです。

結果、当時の彼氏が自発的に親御さんにかけあってくださり、あれよあれよと再婚にいたりました。

金銭的には、実はあまり変化がない

子どもにまつわる出費があり、もらえる児童扶養手当や世帯で合算となって増加した保育料を考えれば、子どもにまつわる出費は増えています。

一方で彼氏が生活費を継続的に援助しているのであれば、これは問題のないことになります。どれだけ彼氏が負担してくれるかによりますが、多くの場合はさほど金銭的にラクになるということはないような気も。

私としての持論は、彼氏が「シングルマザーだから経済的に困窮している」「だからお金目的で僕と同棲したがっている」と疑うこともあるかもしれませんが。

ところが現行の日本ではこのような税制や公的な援助のシステム上、彼氏が同棲について「お金目当てなわけではないようだ」と思えるシステムです。彼氏側(これはシングルファザーと付き合う女性にとっても)の安心材料には、素晴らしいシステムだとは思います(笑)。

まとめ

ペアチルにはたくさんの背景をもったひとり親がいます。恋愛の話や同棲の話で盛り上がることも多いです。無料で使えるコミュニケーションツールなので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

>> ペアチルを無料で使ってみる

【関連記事】


似た境遇のひとり親同士が繋がれるトークアプリ「ペアチル」

全国の似た境遇のひとり親と繋がれ、子育てや趣味などについて気軽にトークできるアプリ「ペアチル」もぜひご利用ください。すべての機能が無償なため、お守りがわりにお使いください(^ ^)

iPhoneの方はこちら、Androidの方はこちら

トップ » コラム » シングルマザーが彼氏と同棲!?私の実体験から徹底調査!魅力と注意点確認すべき点も解説

この記事を書いたのは

東城ゆず

10歳9歳の年子男子のママ。家族全員が平成ファミリーなのも関係するのか、細かいことは気にしない「ゆとり」な私。しっかりもので博識な長男とテンションが高いフレンドリーな次男に圧倒されつつ、小さい頃から夢見ていたママができて楽しくも忙しい日々を送る。小学校1年生からの「お嫁さんになる」という夢は諦めモード。

すべてのコラム