サービス・団体の紹介
2023.07.29
子育てに悩むシングルマザーの強い味方!オンライン母子保健相談室(母子衛生研究会)のご紹介-保健師・助産師さんが対応!

こんにちは。ひとり親の方限定のトークアプリ「ペアチル」のライターチームです。
子育ては嬉しいこと、幸せなことがある一方で、様々な疑問や不安を抱えることも少なくないです。
特にシングルマザーの方の場合、一層不安を大きく感じることもあるかなと思います。
そんな中、子育ての悩みを共有し、専門的なアドバイスを得られる場があるとしたら?
それが「オンライン母子保健相談室」です。
このサービスは、無料でインターネットを通じて保健師や助産師に直接相談できます。
自宅からでも、外出先からでも、あなたが必要とする時にアクセス可能です。子育ての疑問や不安、困ったことがあれば、いつでも専門家に相談することができます。
この記事では、オンライン母子保健相談室をご紹介していきます。ぜひお役立てください。
目次
オンライン母子保健相談室ってなーに?
オンライン母子保健相談室は、昭和35年、「心豊かな親づくりとすべての子どもの幸せ」を願って設立された公益財団法人 母子衛生研究会が実施しているサービスです。
妊娠や子育てについてのお悩みを、オンライン会議アプリZoomを介して相談員(保健師または助産師)に1対1で相談できる無料の相談室なんです!
かかる費用といえば、Zoomを利用するために必要なネット代や電気代だけ。
シングルマザーさんにとって心強い!小学校や思春期のお悩みにも対応してもらえる!
「オンライン母子保健相談室」では、小さなお子さんだけでなく、小学校や思春期の悩みも対応できます!シングルマザーさんにとっても心強いですね(^ ^)
また「母子保健相談室」は全国約90箇所のデパートや量販店でリアル開催もしています。
オンラインは苦手という方やお買い物ついでにご利用いただけます。
参考: https://www.mcfh.or.jp/soudan/index.html
他にも妊娠・出産・子育てに役立つ心強い情報が豊富!
(出典元:妊娠・出産・子育ての確かな情報をお届けする、公益財団法人母子衛生研究会のサイト)
母子衛生研究会が作られている「赤ちゃん&子育てインフォ」には、妊娠・出産や子育てに役立つ情報が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください!
妊娠・出産に役立つ情報
以下のような役立つ情報が掲載されています。
- 先輩ママの妊娠・出産体験記
- 妊娠期の食事レシピ
- 妊娠月別 胎児の様子とママのからだ
- 産後4週間のママのからだの変化
- 妊娠期に知っておきたい感染症と予防接種情報
子育てに役立つ情報
以下のような役立つ情報が掲載されています。
- 赤ちゃんのうんち
- 子どもの予防接種と感染症
- コミュニケーションレッスン
- むし歯を予防するには?
- 赤ちゃん・子どもの発育と、発達に合わせて楽しむ親子あそび
公益財団法人母子衛生研究会のInstagramもありますよ!フォローしておけば、最新のイベントや相談室の情報をGETできます!
まとめ
無料でしかも、オンラインでも保健師さんや助産師さんに、子育ての悩みを相談できるのは、とってもシングルマザーの方にとって、心強いのではないでしょうか。
気になる方は、以下のお問い合わせ先にご連絡ください!
お問い合わせ先(電話での申込みは行っておりません)
電話番号 03-4334-1170 (月~金 9:30~12:00、13:00~17:00)
(お電話の際は「オンライン母子保健相談室の件」とお伝えください。)
全国の似た境遇のひとり親と繋がれ、子育てや趣味などについて気軽にトークできるアプリ「ペアチル」もぜひご利用ください。すべての機能が無償なため、お守りがわりにお使いください(^ ^)
すべてのコラム
-
コラム
2024.09.19
シングルマザーの生活や仕事を支える66の手当と支援制度を徹底解説!保存して見返そう!
シングルマザーの皆さん、日々の子育てや生活に不安や悩みを抱えていませんか?実はシングルマザーの生活を支える支援制度
-
コラム
2023.10.19
子連れ再婚した元シングルマザーが語る「シングルマザーの再婚成功のための完全ガイド」
こんにちは!元旦那の不倫がきっかけで当時6歳と3歳の子供2人を連れて離婚しました元サレ妻華子です。 私自身、元旦
-
コラム
2023.10.08
【体験談】資格・学歴なし専業主婦のまま離婚して無職危機!?一念発起していろいろと資格を取得したら生活が変わりました
みなさん初めまして!シングルマザーになってから早4年、5歳の子供を育てるぽんたです! 突然ですが、みなさ
-
コラム
2023.09.11
【実体験】ひとり親にとって資格は必要?私のケースや資格取得支援制度4つおすすめの資格7選を紹介!
こんにちは!現在離婚調停中の0歳児を育てるシンママ予備軍の「はのたる」です。 みなさんは現在のご自身の働き方に満
-
コラム
2023.08.14
【体験談】養育費以外で請求可能な特別費用を徹底解説!習い事の費用も?その相場と義務について
こんにちは。元旦那の不倫がきっかけで当時6歳と3歳の子供2人を連れて離婚しました元サレ妻華子です。 離婚
-
コラム
2025.03.05
企業はココを見る!シングルマザーが面接官に好印象を与える方法やシングルマザーが面接に落ちる原因を解説。
子育てと仕事の両立を目指すシングルマザーにとって、就職活動は大きなハードルです。面接では、仕事への熱意だけでなく、子育
-
コラム
2025.03.05
シングルマザーは付き合うのが難しい?私が思うシングルマザーと付き合うのに向いている男性の特徴から交際の懸念点まで紹介。
シングルマザーとの交際は、一般的な恋愛とは異なる側面があり、戸惑うこともあるかもしれません。シングルマザーほど仕事や育
-
コラム
2025.03.05
シングルマザーは子どもがかわいそう?影響や実際に大変だったこと。子どもと約束した我が家の代表的な家訓5つも紹介!
シングルマザーとして子育てをしていると、「子どもがかわいそう」と言われることが少なからずあります。しかし本当にそうでし
-
コラム
2025.03.05
シングルマザーは介護士に適任!体験談をもとに理由と選ぶべき職場の特徴・資格について介護職を目指すシンママ向けに紹介。
シングルマザーとして子育てや家事をこなしながら働くことは大変なことです。しかし、そんなシングルマザーにとって介護職は、
-
コラム
2025.03.04
子連れ再婚は後悔だらけ!?シングルマザーが語る後悔ポイントと予防策!子連れ再婚で発生する手続きも解説。
子連れ再婚は幸せな未来への一歩となることもあれば、予期せぬ困難や後悔に繋がるケースもあります。「本当にこの選択でよかっ
-
コラム
2025.02.25
ひとり親家庭の実態調査-子どもの一時預かりサービスに関する実態調査最終報告書|ひとり親家庭の「いざ」というときに必要な支援とは?-
本調査は、ひとり親家庭のリアルな声に耳を傾けながら、社会全体で子どもを支えるために必要な「一時預かりサービス」の現状と
-
サービス・団体の紹介
2025.02.18
子どもの未来に、新しい選択肢を!通信制高校サポート校(学習等支援施設)「AKKODiS高等学院」2025年4月開校
「うちの子に合った進路って、どう選べばいいのだろう…」 子どもの将来を考えるとき、多くの保護
-
コラム
2025.02.03
妊娠中からシングルマザー!出産する時の大変さや乗り越えるコツも紹介!選択的シングルマザーが増えているのはなぜか?
「妊娠中からシングルマザーを選択する」という決断。 近年増加傾向にある選択的シングルマザーですが、周囲の理解を得られな
-
コラム
2025.02.03
シングルマザーの休日どう過ごす?忙しい休日でも家事が捗るコツとおすすめの謳歌方法!
シングルマザーにとって、休日は貴重な時間。でも、家事や育児に追われて、なかなか自分の時間を取れない…と悩んでいませんか
-
コラム
2025.02.03
シングルマザーが車を持つ方法とメリットを徹底解説!シングルマザーは車のローンが組みにくいのか?
シングルマザーとしての生活は忙しく、日々の子育てや仕事に追われる中で、車があると生活がぐっと便利になります。 子
-
コラム
2024.12.20
「ママ、だいすき」の言葉に救われて。シングルマザーと息子の成長を支えた、ペアチルでの出会い
今回、ご紹介する漫画は、実際にペアチルをご利用されている、あるシングルマザーの方へのインタビューをもとに、そのエピ
-
コラム
2024.12.13
子連れ再婚は離婚のリスクが高いの?リアルな体験から養育費と親権について語ります
子連れ再婚は離婚のリスクが高いと言われることがあります。しんどいシングルマザー時期を乗り越えて、やっと甘えられるかと思